【完全網羅】テストステロン爆上げ法100!食事から習慣まで
テストステロンとは、男性ホルモンの一種で、男性の「男らしさ」を構成する重要な性ホルモンです。テストステロンを爆上げることで、前向きな思考や高い集中力、やる気を働かせるだけでなく、内臓の健康や認知症の予防などに作用します。
その結果として、女の子からモテる要因になったり、ビジネスの場面でうまくいくことに繋がるでしょう!日頃から意識的な行動をとることで、何歳からでもテストステロンを上げることができます!
本記事では、上記動画を参考にカテゴリ別にテストステロンを上げる方法を完全網羅しまとめました。
こんな方に読んで欲しい!
- 「男らしさ」を手に入れたい
- ビジネス・仕事の場でできる男になりたい
テストステロンを上げるメリット
はじめに、改めてテストステロンを上げることでどんなメリットがあるのかを簡単にまとめます。一言で言えば男としての欲望を叶える助けになるホルモンです。何歳からでも、意識的な行動で作用することができるでしょう!
【テストステロンを上げるメリット】
- 筋肉や骨格の成長を促す
- 性欲や性衝動を起こさせる
- 前向きな思考や高い集中力、やる気を働かせる
- 男性としての機能の維持
- 内臓脂肪やメタボリック症候群の予防
- 骨密度の維持
- 赤血球の生産
- 認知症の予防
テストステロンを爆上げる【食事編】
食事編では、食べるべきものと反対に食べるべきではないもの、そしてなんでそれを食べるとテストステロンが上がるのかどういう栄用素がどういう作用をしてテストステロンを高めるのか。合わせて紹介します!
1. トマトジュースを飲む(Sランク)
トマトに含まれるリコピンという成分がテストステロンUPの手助けをしてくれます。このリコピンには強い抗酸化作用があり、
- ED改善
- 精子の運動量濃度の増加
- 精巣の炎症抑制
に効果的だと言われています。さらにこのリコピンは、テストステロンの原料となる善玉コレステロールを増やしてくれる働きがあります。実際に食品メーカーのカゴメもトマトジュースは男性不妊を予防を改善する効果が期待できるという風に述べています。可愛い名前とは裏腹に、圧倒的にテストステロンを高めてくれる武闘派の食材です。さらにスーパーで簡単に買うこともできます。
2. ザクロ ジュースを飲む(Aランク)
トマトジュースと同様、強い高酸化作用があり精子の質量を向上させストレスホルモンであるコルチゾールを減少させるということが研究で分かっています。また、イギリスのクイーンマーガレット大学の研究では2週間1日400mlのザクロジュースを飲み続けたグループは、飲まなかったグループに比べてテストスロンチが24%も向上したという結果が出ています。
ちなみにザクロの花言葉は「子孫の守護」風水的には子宝・金運にいいとされています。子孫繁栄と金どちらも高手相とが手に入れられるもので 何か関係があったりするかもしれません。
3. 水を飲む(Sランク)
水を1日2Lこまめ飲むことで、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少し、相対的にテストステロン値がアップします。加えて血流の流れを良くし、美肌効果や代謝アップなどただ水を飲むだけで測り知れないほどの恩恵を受けることができます。
また”脳の80%は水分でできている”ということからも分かる通り、水を飲まないと認知機能や集中力が低下します。喉が乾いたと自覚した段階ですでに脱水症状が始まってると言われていて、脱水症状のなるとコルチゾールが分泌されテストステロンの低下が始まります。いつでも水を飲める環境にして喉が乾いたと感じる前に細かく水分を取るようにしましょう!
4. 卵を食べる(Sランク)
テストステロンの原料となる良質な脂質に加えて、男の勢力を向上させる亜鉛やビタミンD、テストステロン値向上にダイレクトアタックを決める「マグネシウム」などあまりにも完璧。そして極めつけはタンパク質が豊富という歓喜の栄養素バラエティは、まさに食材界の大谷翔平5刀流くらいにはなっちゃってます。そしてこれだけの栄養素が揃ってるにも関わらずスーパーで簡単に入手可能。しかも安いし調理方法も多い。
テストステロンを高めるために、1日4個は取るようにしましょう。「卵を食べすぎると、悪玉コレステロールがどうのこうの」と聞いたこともある人は多いのではないでしょうか。でも、実は最近の研究で卵の食べすぎと悪玉コレステロールの増加には関係ないということが分かっています。なので安心してこの卵通称テストステロン爆弾をたくさん食べてください。
5. 肉を食べる(Sランク)
肉は筋肉を作るタンパク質を豊富に含んでいて狩猟時代も肉から栄養素を取っていたという風に考えると、テストセロンが高まるのも当然です。
例えば牛肉や馬肉はカルニチンやクレアチンという体のエネルギーとなる栄養素が豊富に含まれていて筋肉の維持に効果的です。牛レバーには 亜鉛やビタミンが豊富に含まれていますし鶏肉は高タパで低脂質っていう原料にはぴったりの食材です。豚の腿肉やヒレ肉は、比較的低脂肪でありながらビタミンB1という糖質や脂質をエネルギーに変換する栄養素が豊富に含まれています。
6. 魚を食べる(Sランク)
酒やサバといった魚も肉と同様、タンパク質が豊富であるの同時にDHAやEPAといった質のいい脂が豊富に含まれています。また、海のミルとよる牡蠣には亜鉛やマグネシウムビタミンDが豊富に含まれていてマグロやエビは高タパ低脂質と鶏胸肉と同様原料にはぴったりの食材です。魚類の中で鮭やサバは簡単にスーパーでも手に入ります。
7. 海藻類を食べる(Bランク)
海藻類にはマグネシウムが豊富に含まれていてこのマグネシウムはテストステロンの原料であるDHEAの働きを活性化してくれます。また、ワカメやメカブ、モズクに含まれるフコダインとアルギ酸というヌメり成分は、腸内環境を整える効果があります。
ちなみにこのフコダインとアルギ酸はアンモニアを大外に放出する役割を持っているので、海藻類 を積極的に取ることで体臭も改善されます。メカブやモズクを1日1バック食べるようにしていきましょう!
8. 野菜を食べる(Sランク)
テストステロン的に絶対に食べて欲しい野菜が3つあります!
- 玉ねぎ
まずは、玉ねぎ。玉ねぎには強い抗酸化作用があり下半身の健康を促進します。またアリシンという成分が含まれていてこれがビタミンB1と結びつくことで、エネルギーレベル・免疫の向上が期待できます。なので玉ねぎはビタミンB1を豊富に含んだ豚肉やほうれん草なんかと一緒に食べるのがおすすめです!
- ブロッコリー
続いてはマッチョ大好きのブロッコリー。よくササミとブロッコリーを一緒に食べてるマッチョっていますよね。ブロッコリーには免疫機能を向上させるベタカロテンやビタミンCが豊富に含まれていてタンパク質がよりも野菜の中でトップクラスです!
そしてテストステロン値UP的にも抜群でブロッコリに含まれるインドノール3カルビノールという成分がテストステロンを女性ホルモンのエストロゲンに変換する働きを抑制してくれます。マッチョがかぶりつく理由も分かる。
- アボカド
そして最後が森のバターことアボカドちゃん。アボカドはビタミン・ミネラル良質な脂質が豊富なスーパー フードで、その栄養素の高さはギネスにも認定されるほどです。そして、テストセロン的な視点で注目して欲しいのが、アボカドに含まれる「ホウ素」という栄養素。
このホウ素は男の精力をつけるビタミンDの働きを活性化したり、マグネシウムの吸収を促進してくれたりと神でしかありません。
9. キノコを食べる(Bランク)
えのきやエリンギ、しめじといったキノコ類には、ビタミンDやカリウムが豊富に含まれています。そしてこのカリウムは不足するとテストステロンが低下するということが研究で分かっていて鉄カには必須の栄養素です。紹介した酒と玉ねぎそしてえのきをバターで炒めて塩胡椒で味をつければ簡単に最強鋼鉄飯の完成です。積極的に取ることをお勧めします!
10. ナッツを食べる(Bランク)
お昼の15時のおやつの時間にいつもポテチとかチョコを食べてるなら、それをナッツに置き換えましょう。ナッツは不飽和脂肪酸を始め、エネルギー代謝を高めるビタミンB群や腸内環境を整える食物繊維、「抗酸化作用の強いビタミンE」が豊富に含まれています。
ただ、脂質が高く脂質のカロリーはタンパ質や糖質の約2倍、バリバリ食べてたら普通に太るので1日の摂取量は片手に乗るぐらいにしましょう。それで大体20gぐらいですまた塩がかかかってるナッツだと塩分過多になってしまうので素焼きのナッツを選ぶことを忘れないようにしてください。
11. 発酵食品を食べる(Aランク)
キムチやヨーグルトに含まれる乳酸菌や納豆に含まれる納豆筋は腸内環境を整える効果があります。特に納豆に含まれるサボニンといこれまたリコピンと並ぶぐらい可愛い名前の成分が、非常に優秀で脂質の酸化抑制や免疫の向上などテストステロン値UPに嬉しい効果が満載です。
12. フルーツを食べる(Bランク)
フルーツも野菜と同様、ぜひ積極的に食べて欲しいものが3つあるのでそれぞれ説明していきます。
- バナナ
まず1つ目がバナナ。バナナにはプロメラインという酵素が含まれていてこの酵素がタンパク質の消化や吸収をスムーズにしてくれます。さらにこの酵素は老廃物を排出する効果や高炎症作用があり、免疫機能も向上します。他にも必須アミノ酸やエネルギーとなる糖質ビタミンBも豊富に含まれてるので筋トレ前に1本かぶりつきたいフルーツです。
- ブルーベリー
ブルーベリーはケルセチンというジヒドロテストステロンの排出を抑えてくれる成分やアントシアニンという強い抗酸作用を持った成分が豊富に含まれていて、朝のヨーグルトと一緒に是非取っておきたいフルーツです。そしてブルーベリーは生よりも冷凍の方がビタミンCやアントシアニンの栄養化がUPするので、近くのスーパーでお得用の冷凍ブルーベリーを買ってください。
- キウイ
キウイには強い抗酸化作用を始め、ビタミンC・ビタミンEと言ったビタミン類。テストステロンを高めるカリウムやマグネシウムが豊富に含まれています。加えて睡眠の質上げてくれるトリプトファンという栄養素も豊富で
実際に寝る1時間前にキウイ2個続けて4 週間食べてもらったところ睡眠の質が向上したいう研究もあります。
13. 養命酒を飲む(Cランク)
養命酒を飲むことで、免疫機能・エネルギーレベルが向上し、間接的にテストステロンがアップし ます。養命酒とは、滋養強壮を目的にした薬種でウコンやシャクヤクといういかにも元気が出そうな成分をアルコールに漬け込んで製造されています。生薬成分によって血行が促進され、疲労回復や胃腸の健康促進に効果があると言われています。値段も2000円ぐらいと手を出しやすいのですが、味が独特でシナモン系の飲めなくはないかなというレベルです
14. 自炊をする(Aランク)
自炊をすることでテストステロンが向上する理由は、ここまでで分かる通りテストステロンを高めるためにはいい食材をいい調理法でバランスよく食べる必要があります。そして、それを実現する唯一の方法が自炊だということです。
どうしても自炊する時間がないのであればしょうがないですが。作り置きや少しの意識で自炊にシフトしていきましょう!
そしてここからは今までとは反対に食事編で摂らない方がいいものやめた方がいいことに焦点を当てて紹介していきます!
15. 甘い飲み物を飲まない(Bランク)
コーラやサイダーといったジュース系はもちろん、カフェオレとかフラペチーノとかもやめましょう。こういった甘い飲み物は、砂糖がたくさん含まれていてそれが肥満の原因になります。
そして肥満になると、脂肪からアロマターゼというテストステロンを女性ホルモンに変えてしまうホルモンが分泌され結果としてテストステロンが下がります。
ただ、風呂上がりとか仕事終わりに爽快感のあるジュースを一気飲みしたいですよね。。ジュースが飲みたいそんな時は、プロテインやBCAA、ザクロジュースを飲むように切り替えるのがおすすめです。
16. トランス脂肪酸を避ける(Aランク)
トランス脂肪酸は別名プラスチックオイルと呼ばれる人工の油で、悪玉コレステロールを増加させ反対に善玉コレステロールを減少させる働きを持っています。このトランス脂肪酸はマーガリンやショートニングに含まれていて菓子パンやクッキー、ケーキなどにたっぷり使用されています。トランス脂肪酸は使用を禁止する国があるぐらい体にあんまり良くない栄養素なので、もし食品の裏面を見てマーガリンやショートニングっていう記載があったらそっと棚に戻すようにしましょう。
17. ジャンクフードを食べない(Bランク)
朝マックのソーセージマフィンケンタッキーのチキンにドミノピザの炭焼きビーフ、うまいですよね。ただ、そういった脳がしびれるほどのうまい飯は大体脂肪と糖でできていてカロリーも高いため当たり前ですが食べすぎると太ります。
そして、既にお話した通り太りすぎると脂肪からアロマターゼが分泌されテストステロン値が減少してしまいます。加えてこういったジャンクフードには腸内環境を破壊する添加物がたくさん含まれていますし、さらに爆食いした時には自分に負けてしまっ たという風に考えて自己肯定感も下がってしまいます。ただ、これはもちろんパーティーとかみんなで楽しみ場だったら「あ俺ジャンクフード食べないんで」みたいなことは言わずに楽しみながら食べたらいいと思います。1人の時は食べないこれを徹底してください。
18. 揚げ物を食べない(Aランク)
唐揚げやトンカツといった揚げ物を食べると体の中の活性酵素が増えてその結果急激に老化が進んでいきます。免疫機能は下がり肌も血液も歳を取ります。
今まで玉ねぎやブルーベリーで紹介してきた「抗酸化作用」とは逆のことが起こってしまうってことです。
すでに皆さんも分かってると思いますが、改めて紹介しておくと体にとってもテストステロンにとっても油自体は悪ではありません。むしろ質の良い油は善玉コレステロールを増やし、テストステロンの原料になりますので、むしろ油は積極的に取るべきもので、悪なのは酸化した油という風に覚えておいてください。そして今日からできることとして「ランチで唐揚げ定食か焼きサバ定食か悩んだら焼きサバ定食を選ぶ」「スーパーの参加した油であげられた安い惣菜は買わない」そういうところから徹底してみてください!
19. アルコールを避ける(Cランク)
アルコールのついて実を言うと少量ならむしろテストステロンを向上させるという研究もあります。ただ飲みすぎるとテストステロンは下がりますし、何よりを下げてしまうのが飲酒に不随する悪習慣です。
お酒を飲んだら揚げ物や塩っ辛いも食べたくなりますよね。締めのラーメン行きたくなりますよね。ムラムラしてAV見たくなりますよね。睡眠の質下がり ますよね。そういった副次的な結果がテストステロンを低下させるのでアルコールは極力避けた方がいいです。ただこれは、ジャンクフードの時にも話したんですけど友達と楽しむ時とか仕事での飲みのとかはそこまで気にする必要はありません。
友達との食事を楽しむお客様との会食を成功させるそれによって得られた結果の方が最終的にテストステロン向上に寄与してくれます!ですので、これもジャンクフードの時と同様、「1人の時は避ける」を徹底してください。
20. 高GI食品を避ける(Cランク)
高GI食品を食べることで肥満になったり意思力・生産性が下がったりするので、関節的にテストステロン値も下がります。
GIとは、グライセミック・インデックスの略で簡単に言えば各食品の糖の吸収度合を表したものです。つまり、糖質の吸収度合が大きい食品はGI値が高く反対に吸収度合が小さい食品はGI値が低いということです。
そしてGI値が高い食品、つまり糖質の吸収度合が大きい食品を食べることで血糖値が大幅に上昇し、その後、急降下することで太りやすくなったり眠くなったりしてしまいます。お昼ご飯を食べた後に眠くなるのも食事によって血糖値が上がってその後低下するからです。
では、どういう食品を避けるべきかと言うと基本的には白い食べ物です。白米やうどん、白いパンや砂糖こういったものを極力避け、茶色のものに変えてください。具体的には白米なら玄米うどんならそばという風な感じ。こうすることで血糖値の大幅な上昇を抑えることができ、肥満防止や生産性の維持が期待できます。ただ正直これには合う合わないがあって玄米を食べると消化不良でむしろ生産性が下がってしまうといった人もいます。一度自分の体で実験するところから始めてください!
おすすめ度 | テストステロンを上げる食事編 |
---|---|
Sランク | 水を飲む・卵を食べる・肉を食べる・魚を食べる・野菜を食べる |
Aランク | ザクロジュースを飲む・発酵食品を食べる・自炊する・トランス脂肪酸を避ける・揚げ物を食べない |
Bランク | トマトジュースを飲む・海藻類を食べる・キノコ類を食べる・ナッツを食べる・フルーツを食べる・甘い飲み物を飲まない・ジャンクフードを食べない |
Cランク | 養命酒を飲む・アルコールを避ける・高GI食品を避ける |
テストステロンを爆上げる【サプリ編】
続いて、テストステロンを上げる方法サプリ編に入っていきます。大前提としてリアルフードから全ての栄養を補給できるのが理想です。
ただ、それをやろうとすると時間的にもお金的にもかなり厳しいので質のいい食事を取るってことを大前提にした上でここから紹介するサプリを取り入れてみてください!
21. プロテインを飲む(Sランク)
プロテインを飲むことで効果的にタンパク質を補給 することができ、その結果筋肉量が増加 テストセロンも向上します。
プロテインというのは別に怪しい変な粉じゃなくてただの粉末上のタンパク質。それ以上でもそれ以下でもありません。
ですので、普段の食事からちゃんとタンパク質が取れてればいいんですけど、普通に生活をしていてリアルフードだけでタンパク質を補うのはほとんど不可能です。タンパク質は筋肉をつけたいんであれば「体重×2倍(g)」をできれば取りたいので、70kgの人だったら140gそしてタンパク質140gってサラダチキで言うと約6個分です。結構きついですよね。頑張って食事を徹底しても120gぐらいが限界です。
だから、手軽にタンパク質を補給できるプロテインが補ってくれる。それだけの理由です。
22. 亜鉛を飲む(Sランク)
テストステロンを悪玉男性ホルモンのジヒドロテストステロンに変える働きを持った「5αリダクターゼ」というホルモンがあります。
亜鉛はこの「5αリダクターゼ」の働きを 阻害する機能を持っています。ですので、亜鉛によって5αリダクターゼの働きを抑制した結果、テストステロンを守り、相対的にテストステロン値が向上するという仕組みです。
この亜鉛は牛レバーや牡蠣などから取れますが、これらの食材を毎日食べるのは結構きついと思います。ですので、サプリからの摂取がおすすめです!
23. ビタミンDを飲む(Sランク)
ビタミンDは、それ自体がテストステロン的な役割を持っていて、精子の量・質向上や勢力UP、テストステロンUPには必須の栄養素です!
ただこのビタミンDについて夜に飲むと睡眠の質が低下してしまう可能性があるので、朝の食後に飲むようにしましょう。
24. マグネシウムを飲む(Sランク)
マグネシウムは、直接的・関節的に2つの方法でテストステロンを向上させてくれます。
まず直接的な方法について、マグネシウムを取ることでテストステロンの進化前のDHEAとホルモンの働きを活性化します。例えるならテストステロンがリザードンでDHEAがヒトカゲみたいな感じ。マグネシウムを取るとこのDHEAが活性化してその結果としてテストステロンも向上するという仕組みです。
次にマグネシウムが テストステロンを高める関節的な方法としては睡眠の質が向上するからです。テストステロンが蓄えられるのが睡眠中でありどれだけ質のいい睡眠を取れるかでテストステロン値が大きく変わると言っても過言ではありません。この質のいい睡眠を取る方法については後ほど睡眠編で解説していくのでここでは「マグネシウム=睡眠の質を上げる」ということだけ覚えておいてください!
以上の理由からマグネシウムは テストステロン向上に必須の栄養素です。
25. ADAMを飲む(Sランク)
ADAMとは、一言で言えば老舗サプリメーカーのナウフード社が販売している神テストステロンサプリです。
メインの栄養素はマルチビタミンとミネラルでこれだけでも十分ですが、加えて亜鉛だったりノコギリヤシというテストステロンにバッチリの栄養素も配合されています。
しかも、今までのマルチビタミンサプリなかったソフトジェルタイプあの臭いマルチビタミンの状態とはおさらばすることができます。ただこのADAMビタミンDも入っているので、できるだけ夜には飲まないようにしましょう!
26. トンカットアリを飲む(Bランク)
このトンカットアリ、実はめちゃくちゃすごくて「テストステロン向上」「抗酸化作用」「免疫機能向上」「血行促進」「男性機能の向上」「精子の質向上」」「コルチゾール値の減少」といった風にこれでもかというくらいいテストステロンUP効果が詰まったサプリです。
トンカットアリというのは東南アジアのハーブで現地では森のバイアグラなんて呼ばれたりもします。このトンカットアリは1日400mgの摂取が推奨です。
27. 整腸剤を飲む(Aランク)
整腸剤というのはビオスリー錠・エビオス錠・ビオフェルミンなんかのことです。
この整腸剤は必須で取るべきだと思っています。その理由は、腸内環境が全てだからです。
例えば、どれだけ栄養素が高いものを食べてもその栄養素が腸でちゃんと吸収されなければ全く意味がありません。そして「脳腸相関」という言葉もある通り、脳と腸は密接に影響を及ぼし合ってます。
つまり腸の調子が悪いと脳のパフォーマンスも落ちてしまうということです。
だからこれまでの紹介した食事編・サプリ編の恩恵を最大限享受するためにも整腸剤を飲んだり、発酵食品を食べるなどして腸内環境には最新の注意を払うようにしましょう!
28. アシュワガンダを飲む(Aランク)
「アシュワガンダ」とは、インドのハーブで睡眠の質向上や精子数増加、コルチゾールの減少などの影響でテストステロン値がUPします。
そして、「アシュワガンダ×筋トレ」は特に最強で、実際にアシュワガンダを飲んで筋トレをしたグループとプラシーボグループを比較した研究では、アシュワガンダを飲んだ方のグループの方が筋肉量が増加し、脂肪量が減少したという結果になりました。
筋トレ中級者だったら飲んでおきたいサプリです。
29. クレアチンを飲む(Aランク)
クレアチンには筋肉の瞬発性を高める働きがあり、その結果筋トレで扱える重量が増えてテストステロンも増加するっていう仕組みです。
クレアチンを飲み始めてからBIG3が大幅に上昇したと言う人もいるぐらい割と変化を感じやすいサプリだと思います!
このクレアチンは糖質と一緒に取ることで吸収率が高まると言われているので、ザクロジュースプロテイン割りにこのクレアチンをワンスクープ入れて飲むのがおすすめです。
30. メラトニンサプリを飲む(Cランク)
メラトニンサプリを寝る30分前から60分前に飲むことで睡眠の質が向上し、結果としてテストステロン値が向上します。
ただメラトニンサプリは、今しっかりと寝れる人には必要ありません。そして今寝れてない人もいきなりサプリに頼るんじゃなくてまずは他の生活習慣から整えるべきだと思います。
なぜならメラトニンは、今まで紹介してきた亜鉛やビタミン、マグネシウムといった栄養素とは違い、本来は体で分泌されるべきホルモンだからです。サプリから摂取すれば、確かに効果はありますが、その分跳ね返りがあるのも事実です。
31. BCAA・EAAを飲む(Bランク)
BCAAとEAAは、タンパク質を分解したアミノ酸の中で体内では生成できない必須アミノ酸を取ることが できるサプリです。BCAAには3種類、EAAには9種類の必須アミノ酸が含まれています。
このように、タンパク質よりも細かいアミノ酸を取ることでプロテインよりも吸収が早くトレーニング中に飲むことで、筋肉の分解を防ぐことができます!
ただ、正直に言うとトレーニング前に十分な糖質・タンパク質取れているのであれば必要ないです。もし朝一で起きて30分後にトレーニングをする場合は必要かもしれませんが、それ以外の場合は必要ないってのがワタシの考えです。「じゃあなんで紹介してるか」と言うと単純に味が美味しくてトレーニング中の水分補給として「うってつけ」だからです。
以上がテストステロンを上げる方法サプリ編についてでした。
おすすめ度 | テストステロンを上げるサプリ編 |
---|---|
Sランク | プロテインを飲む・亜鉛を飲む・ビタミンD を飲む・マグネシウムを飲む・ADAMを飲む |
Aランク | 整腸剤を飲む・アシュワガンダを飲む・クレアチンを飲む |
Bランク | トンカットアリを飲む・BCAA/EAAを飲む |
Cランク | メラトニンサプリを飲む |
テストステロンを爆上げる【睡眠編】
テストステロンは、寝てる間に貯蔵されるホルモンです。だからどれだけ起きてる間にテストステロンを高める行動 を取ったとしても適切な睡眠が取れていなければテストステロン銀行に貯金は溜まっていきません。今日から、あなたの睡眠を最低化していきましょう。
32. 7時間以上寝る(Sランク)
まず絶対に確保すべきなのが睡眠の量です。ほとんどの人がなぜか睡眠眠の質を重視しようとしますが、まず大切なのは量。実際にアメリカ医学協会の研究でも睡眠時間が6時間以下だとテストステロン値が15%低下することが分かっています。
33. 寝る1時間前のスマホ禁止(Aランク)
スマホから発せられるブルーライトは脳を覚醒させその結果睡眠の質が下がります。それに比例してテトステロン値も減少します。
もちろん仕事とかの関係で寝るギリギリまでスマホを使用しないといけないって人がいるのも分かります。ただそういう時でもナイトモードに設定したりブルーライトカットのメガネをかけるなどしてできる対策はしていきましょう!
34. 湯船に浸かる(Bランク)
大体寝る90分前に15分ぐらい湯船に浸かることで深部体温を温めることができその結果睡眠に入りやすくなります。
睡眠と体温っていうのは密接に関係していて人は新部体温が下がると眠くなりま。す眠い時に手やほっぺとかが温かくなることがあると思いますが、深部体温を下げるために熱を外に放出してるからです。
寝る90分前に15分ぐらい湯船に浸かることでベッドに入る頃には、恒常性が働いて深部体温が下がり始めます。つまり深部体温が下がると眠くなるというのを強制的に作り出してしまおうということです。
35. エプソムソルト風呂にする(Aランク)
どうせ風呂に浸かるならエプソムソルトを入浴剤の代わりに使ってください。睡眠の質もテストステロンも上がります。
エプソムソルトは、硫酸マグネシウムのことで要はは塩、「マグネシウム」です。このマグネシウムはサプリ編でも紹介した通りテストステロンの進化前であるDHEAの働きを活性化させ睡眠の質も向上させ るテストステロン必須栄養素の1つです。
そして「マグネシウム」は実はサプリとして口から取るよりも皮膚から取る方が効果的だと言われています。つまり、マグネシウムたっぷりのエプソムソルト風呂で効率的に皮膚からマグネシウムを摂取することができます。
36. 部屋を適温にする(Bランク)
部屋を適温にすることで、入眠時に深い睡眠に入ることができ、結果としてテストステロンが上がります。
すでにお話した通り体の深部体温が下がることで睡眠が誘発され深い眠りへと入っていきます。そのため部屋が暑かったり逆に寒すぎたりすると体温調整がうまく行えず質の良い睡眠が取れなくなってしまいます。睡眠に最適な室温は20度前後と言われてる ので冬は暖房、夏はエアコンをつけて室温を調整するようにしてください!
また、プラスαで温度だけでなく湿度も極めて大事です。特に冬は乾燥しやすく乾燥は風を引く原因になったりもするので加湿器もマストで購入するように しましょう。
37. 間接照明を使う(Aランク)
関節照明を使うことで入眠スピード・入眠の深さが向上し結果としてテストステロン値がアップします。
すでにお話した通り人間というのは光を浴びると覚醒して睡眠の質が低下しますだからと言って日が沈んだら一切光は浴びませんみたいな生活はできないと思いますので、そういった時に活躍するのが赤系の関節照明です。
頭上からの光っていうのは太陽を連想させてしまうので、壁に光を反射させる関節照明を使います。また赤系の光っていうのは狩猟時代も夜に使ってた焚き火の炎の光を連想させてくれます。
38. 寝具にこだわる(Aランク)
寝具にこだわることで睡眠の質が向上しその結果テストステロン値も向上します。すでに紹介した通りテストステロン向上において睡眠の最適化は最重要項目です。そしてその睡眠の質は、「寝室の環境によって変わる」よって寝具にはお金をかけすぎるぐらいでちょうどいいと思っています。
おしゃれなリビングとかダイニングキッチンとか 小綺麗なインテリアとかそんなん全部いらんからお金はベッドに全ベッドするべきです。
よく言われることですが、ベッドは人生の1/3を過ごす場所です。「そこにお金を使わずしてどこにお金を使うんですか」という話です。寝具への投資は1日でも早い方がいい複利が働く投資ですので今すぐにでも購入できる余裕があれば貯金を崩してでも買って いいと思います!
39. 起きてすぐに日の光を浴びる(Sランク)
起きてすぐ日の光を浴びることで体内時計が整い、夜に眠くなる体になるため睡眠の質が向上し、テストステロン値も上がります。朝起きてすぐに日を浴びると「セロトニン」と「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
そしてこのセロトニンとコルチゾールが体内時計をチューニングし夜に眠気を流すホルモンである「メラトニン」を分泌させるための土台を作ってくれる わけです。さらに日光を浴びるとビタミンDも分泌され直接的にもテストステロンが上がります。
ただ、ビタミンDは窓越しから光を浴びても分泌されないため5分とかでも外に出て日光を浴びるようにしてください!
40. 散歩する(Sランク)
朝散歩によって直接日光を浴びることでテストステロンを増やすビタミンDが分泌されます。さらに散歩によって正常なコルチゾールが分泌されるためその後の仕事の生産性もUPします。
最初は面倒かもしれませんが慣れてくると自分の考えを整理できる思考の時間になっていくので明日の朝から10分程度スマホも何も持たずにただ歩いてみてください!
41. 昼寝をする(Cランク)
昼食を食べ終わった後の13時から15時ぐらい眠気を感じる場合は無理をせず、20分ぐらいの昼寝をすることでパフォーマンスが向上し結果的にテストステロン値UPに繋がります。
1番の理想は断片的に睡眠を取るんじゃなくて昼にも眠くならないような睡眠を一撃で取ることですが、睡眠のサイクルが乱れた時の応急処置だと捉えておきましょう!
42. 規則正しくを心がける(Bランク)
規則正しく同じ睡眠のサイクルを繰り返すことで日々のパフォーマンスが向上し、それがテストステロンUPにつながります。
カリフォルニア大学の教授であり、睡眠博士とも言われるマシュー・ウォーカー氏もこの「規則正しくの重要性」について説いています。
ただ、中々難しいこともあると思います。ルーティンを崩してしまったことにストレスを貯めるのではなくてあらかじめその失敗すらも想定した予定組っていうのを組んでおく意識でいることで耐えられます!
43. 早寝早起き(Sランク)
早寝早起きができるようになると能動的な毎日を過ごせるようになるため、自己肯定感がUPしテストステロンも上がります。
世の中の9割の人は会社や学校に行くため起きなければいけないから起きていていわば受動的に起きてるわけです。いつもより1時間早く寝て、1時間早く起きることで余裕のある朝をスタートすることが能動的に1日をスタートさせる秘訣です。
44. 起きたら白湯を飲む(Cランク)
白湯を飲むとテストステロンが直接的に向上する研究はないんですけど、水分補給によるコルチゾールの減少や胃腸を起こしてあげることによるセロトニンの活性化など関節的にテストステロンが高まるというイメージです。
時間がない人はコップに水を入れてレンチンでOKです。
45. スヌーズを使って2度寝しない(Aランク)
スヌーズを連打して2度寝3度寝をすると、脳に強い負担がかかり日中の生産性が大幅に下がります。アラームで交感神経が優位になった後、2度寝により今度は副交感神経が優位になる、これを繰り返していると自律神経が乱れに乱れてしまいます。
遅刻をしない安心感はありますが、腹をくくって「アラームはスムーズなしの1回だけ」を徹底してください。
46. 午後以降のカフェイン禁止(Bランク)
午後以降にカフェインを取ると睡眠が阻害され、結果テストステロンが下がります。
「俺別に夕方にコーヒー飲んでも全然寝れるで」という人もいると思いますが、実は気づいてないだけで睡眠の質はかなり低下しています。
午前中遅くても15時以降にカフェインを取るのはやめましょう。
以上が テストステロンを上げる方法睡眠編でした。
おすすめ度 | テストステロンを上げる睡眠編 |
---|---|
Sランク | 7時間以上寝る・起きたらすぐ日光を浴びる・散歩する・早寝早起き |
Aランク | 寝る1時間前のスマホ禁止・エプソムソルト風呂にする・関節照明を使う・寝具にこだわる・スヌーズを使って2度寝しない |
Bランク | 湯船に浸かる・部屋を適温にする・規則正しくを心がける・午後以降のカフェイン禁止 |
Cランク | 昼寝する・起きたら白湯を飲む |
テストステロンを爆上げる【筋トレ編】
テストステロンを上げる方法として絶対に外せないのが筋トレです。
ただ適当に筋トレをして高まるほど甘くありません。筋トレによってテストステロンを上げる正しい方法を紹介します。
47. BIG3中心に行う(Sランク)
BIG3とは、ベンチプレス・デッドリフト・スクワットのことで、特に初心者のうちはパコパコとダンベルを上下するような筋トレではなく「BIG3を週3回行うだけでいい」くらいのレベルです。
48. 脚トレから逃げない(Sランク)
下半身は全身の筋肉の7割を占めていてここを鍛えることでテストステロン値は大幅に上がります。
これまで、筋トレが習慣化できているが、脚トレから逃げてる人がいたら今日から禁止です。
49. 脂肪を落とす(Sランク)
前述の通り、肥満はテストステロンを低下させます。その理由は脂肪の中にあるアロマターゼという酵素がテストステロンを女性ホルモンのエストロゲンに変換してしまうからです。
「じゃあ痩せるために走ればいいんか」と思うかもしれないんですが、それもNGです。ランニングはストレスホルモンを増やしてしまったり筋肉を分解してしまったりとあまりいい方法ではありません。
おすすめは、筋トレ終わりに傾斜をつけて早歩きで 15分から20分程度歩いてください。ズボンにお腹の肉が乗るぐらい太ってる人はまず痩せるところから始めましょう!
50. 前回の自分に勝つ(Sランク)
筋トレにおいて、前回の自分に勝つことを繰り返していけば筋肉は成長し続け、結果テストステロンも向上します。
前回の自分より1回でも多くあげる、前回の自分より1gでも重いものを持ち上げる、これこそが筋肉を成長させる上で最も重要なことであり極論これしか意識しなくていいぐらいです!
あとは、セット感のインターバルをしっかり取ることも必須なんでちゃんとタイマーで測ってくださいね。
51. トレー二ングノートをつける(Aランク)
トレーニングノートをつけることで先ほど話した「前回の自分を超える」を意識しやすくなり、その結果テストステロン値も向上します。
前回あげたベンチプレスの重量と回数覚えて意識するために、トレーニングノートをつけましょう。
52. 環境にこだわる(Aランク)
テストステロンを爆上げさせたいのであれば、通える範囲で1番設備のいいジムに入会するべきです。
なぜなら、そこにはたくさんマッチョがいてそのマッチョからたくさん刺激を受けることができるからです。多少遠かったとしても環境への投資は惜しむべきでないと思います。
53. トレーニング前にカフェインを飲む(Bランク)
トレーニング前にカフェインを摂取することで集中力が向上し、結果筋肉もつきテストステロンに寄与します。
ただ、カフェインの摂取は睡眠の質低下に影響があるため、午前中のトレーニング限定にするのがいいかもしれません。
54. トレーニングベルトを使う(Aランク)
トレーニングベルトを使うことで筋トレの質や扱える重量が向上し、結果テストステロンもUPします。
このトレーニングベルトはよくマッチョたちが使用してると思いますが、これをつけることで腰が安定するため、怪我予防にもつながり負荷をかけやすく なるため扱える重量も上がります。
ただ1点注意で、このベルトをつけてるからと言って怪我をしないわけじゃないんで決して無茶なホームでやらないようにしてください!
55. リストラップを使う(Bランク)
リストラップを使うことでプッシュ系の種目、主にベンチプレスやショルダープレスで扱える重量が増えてその結果筋肉量も増えるのでテストステロンもUPします。
ベンチプレスなんかで扱う重さが上がってくるとその重さに手首が耐えられ なくなってそれが怪我に繋がります。
56. パワーグリップを使う(Sランク)
パワーグリップを使うことでプル系の種目、主にデッドリフトやラッドプロダウンで使える重量が増えその結果テストステロンもUPします。
パワーグリップは握力を補助するアイテムで、握力よりも筋肉量の多い背中の筋肉を100%使い果たすために必要になるわけです。
ということで以上がテストステロンを上げる方法筋トレ編についてでした!
おすすめ度 | テストステロンを上げる筋トレ編 |
---|---|
Sランク | BIG3を中心に行う・脚トレから逃げない・脂肪を落とす・前回の自分に勝つ・パワーグリップを使う |
Aランク | トレーニングノートをつける・環境にこだわる・トレーニングベルトを使う |
Bランク | トレーニング前にカフェインを飲む・リストラップを使う |
テストステロンを爆上げる【恋愛編】
続いてはテストステロンを高める方法の恋愛編に入っていきます。
テストステロンとは勝利することで向上するホルモンです。そして男にとっての勝利とは何か「モテること」です。
恋愛はテストステロンを高めるためにも、そして人生の幸福度を上げるためにも絶対に無視してはいけない超重要パートになってきます。
57. デートに行く(Aランク)
女性とデートに行くことでそのデートがうまくいっても失敗してもどちらに転んでも最終的にテストステロンは上がります。
デートに行って成功した場合「話も盛り上がってホテルに行くことができた」そうなれば勝利のホルモンであるテストステロンはドバドバ分泌されます。
反対に失敗した場合、テストステロンは一時的に下がるかもしれません。ただその時に感じた悔しい感情は男磨きのエネルギーになります。
だから黙々と家で男磨きをするのではなく週に1回はデートに行くようにしましょう!
58. マッチングアプリを使う(Bランク)
デートを定期的にするために、マッチングアプリを使ってアポを取りましょう。ただマッチングアプリは時間を無駄にしやすいので注意が必要です。しっかりとプロフィールを作り込んでマッチ数を上げて必要以上にアプリを使わないようにしてください。
マッチしない、もしくはデートに行けない理由の9.9割は、プロフィールがダサいかメッセージがキモいかの2つしかありません。
59. ストリートナンパをする(Cランク)
ナンパもマッチングアプリと同様、出会いを増やすのに有効な手段です。
ナンパができるようになると歩いてるだけで出会いを増やせるようになるためそれが自信になったり、1人の女性に執着しない余裕がある男になります。
60. モテる男と絡む(Aランク)
モテる男と絡むことであなたもモテるようになり、その結果テストステロンも上がります。
モテる男とモテない男では価値観が違います。モテる男は、女性にもちゃんと性欲があってデートに行ったらホテルに誘うのが当たり前という風に考えます。
筋トレするのが当たり前という価値観を持っていたらジムに行くのが面倒くさいなんて考えも浮かばなくなりますし、寝る前にポテチを食べるのが当たり前っていう価値観を持っていたらブクブクと太って肌もボロボロになっていきます。
モテる男の価値観を周りに固めることで自分自身も洗練されていきます。
61. デートの内容を録音分析する(Aランク)
デートの内容を録音し分析することで確実にデートの運びがうまくなって結果、恋愛スキルが向上しテストステロン値もUPします。
デート中の会話を録音して帰ったらそれを聞いてそしてあまりの気持ち悪さにちゃんと絶望してください。デートの会話は、客観視できないし誰かから指摘されることがないと思います。自己分析はデートにおいても極めて重要です。
62. セックスをする(Sランク)
何度も記述の通り、テストステロンは勝利のホルモンであり、男としての勝利の代表格は女性とのセックスです。
デートに誘う、ホテルに誘う、そういったリスクを犯して成功を手に入れることでテストステロンは向上します。
63. 女性中心の生活をやめる(Sランク)
女性中心の生活をやめて始めて自分の本当にやるべくことに集中できるようになり、結果テストステロンもUPします。
先ほどのセックスを「じゃあ週に6回、7回としていればテストステロン上がりまくるのか」と言われたらそういうわけでもありません。要はバランスなわけです。
ということで以上が テストストラ上げる方法の恋愛編でした!
おすすめ度 | テストステロンを上げる恋愛編 |
---|---|
Sランク | セックスをする・女性中心の生活をやめる |
Aランク | デートに行く・モテる男と絡む・デートの内容を録音/分析する |
Bランク | マッチングアプリを入れる |
Cランク | ストリートナンパをする |
テストステロンを爆上げる【習慣編】
続いてテストステロンを高める方法の習慣編に入っていきます。
64. コールドシャワー
朝1番に起きてすぐにコールドシャワーを浴びることで1日の生産性が爆上がりして結果、テストステロンもUPします。
朝一から 冷たい水を浴びるという一見頭のおかしい 習慣ですが、実際はメリットがたくさんあって、「アドレナリンの分泌」「免疫機能の向上」「脂肪燃焼効果」「一気に眠気が吹き飛ぶ」など毎日を生産性高く行きたい人にとって嬉しい効果ばかりです。
考えてみてください世の中の9割の人が「会社行きたくないな」とぼとぼと用意してる中、あなたはコールドシャワーを浴びて覚醒し、アドレナリンが出まくった体で1日を始めることができるチートです。
65. ジャーナル
ジャーナルによって目標達成が容易になり、結果成功体験を積むことができるためテストステロンがUPします。
人は忘れる生き物ですので、目標だったり過去の積み上げていうのは絶対に何かしらに書き残しておくべきです。
66. 習慣にしたいことを見える化する
前述の通り、人は忘れる生き物です。
だから習慣にしたいことやルーティンに落とし込んでいきたいもの、他にも筋トレのメニューなどどこかに書き出して見える化することをお勧めします。
67. ルーティンが崩れても絶望しない
この考えを持っておくと万が一の時でも一定基準以上のテストステロンを保ち続けることができます。
というのも男磨きを継続しているとしばらくしたらある程度ルーティンが固まってくると思います。
そんな時にありがちなのが ルーティンが崩れた時にもういいやとなってしまうことです。崩れてしまったものは仕方がないと割り切ってポジティブに変換してください。
68. 迷ったらやる
このマインドを持てると、行動量が増加し結果テストステロンが向上します。迷ってる時間は本当に無駄です。
迷って時間を無駄にするぐらいならさっさとやりましょう。「迷ったらやるを徹底する」
69. 勝ち負けにこだわる
テストステロンは勝つことで分泌されるホルモンです。
だから営業でも学校のテストでも常に1位を目指す。
勝ち負けにこだわって負けたら本気で悔しがるそしてその悔しさをバネにさらに成長する、これこそが本来あるべき姿じゃないでしょうか!
70. 健全な絶望する
健全な絶望は、行動の量と質を向上させ、結果テストステロン値UPに繋がります。
健全な絶望とは、例えば筋トレで昨日の自分に負けた、頑張ったのにコンペで他社に負けた、女の子に振られた、こういったものです。
これらのは健全なエネルギーとなりあなたの価値を向上させてくれます。
71. 背筋を伸ばす
米コロンビア大学の研究では、2分間背筋を伸ばして胸を張るだけでテストステロン値が20%向上したということが分かっています。
また背筋を伸ばすだけで自信があるように見え、周囲の評価も変わります。
72. ストレスを減らす
過度のストレスを感じるとテストステロンが大きく下がってしまいます。その理由はストレスによって生じる「コルチゾール」というホルモンがテストステロンの前駆体であるDHEAというホルモンの製造を鈍化させるからです。
ただ、正直サラリーマンしながらストレスを一切貯めないなんていうのは不可能ですので、酒とかゲームとかタバコじゃなくて、健全な ストレス発散法を複数個持つようにしましょう!
例えば、美味しいものを食べる、たっぷり寝る、筋トレする、散歩する、人と話す、カラオケ、サウナ、旅行に行くなどです。
73. 音声学習
音声学習を行うことで効率的に知識のインプットを行います。そしてその知識によって行動量が増加した結果、テストステロン値が向上するという仕組みです。
基本的に人は、意外と耳は開いてたりするもので、インプットの効率・手軽さが音声学習の魅力です。
ただ、音声学習しかしないというのも、もったいないことで音声学習以外にも本を読んだり外の世界に出てみるなどして別のアプローチでインプットを行うことでより知識が深まります。
74. 人と話す
人と話すことでストレスが低下し、結果テストステロン値もUPします。
ずっと半年とか1年とか家に閉じこもって男磨きをするのはマイナスでしかありません。
75. スマホの通知を切る
スマホの通知を切ることで集中力が向上し、仕事で結果を出しやすくなります。
テキサス大学の研究でスマホを机の上に置くだけで 集中力が低下したということが分かっています。その理由は、スマホが見える位置にあるだけでSNSの通知が来ていないか、メッセージ来ていないか、気になってしまって無意識のうちに目の前の作業とスマホへの意識のマルチタスクになってしまうからです。
ですので、今日からはスマホの通知を全部切る !
76. 朝にスマホを触らない
朝にスマホを触ってしまうと1日の生産性が爆下がりして、その結果テストステロンも爆下がりします。
朝起きてベッドで ダラダラとSNSやYouTube、漫画なんかからチープなドーパミンを得てしまうとその日は1日チープなドーパミンを求め続ける亡霊になってしまいます。
朝スマホを触るのはアラームを止めるためだけにしましょう!
77. スクリーンタイムの設定
スマホのスクリーンタイムを設定することで、その結果やるべきことに取り組めるようになるためテストステロン値もUPします。
スマホの使いすぎやドーパミンの沼にはまってしまうことを避けることができます。具体的にやって欲しいことは、1つ目が「寝る1時間前から朝起きて家を出るまでの時間」この時間にスマホを使えなくすることで夜と朝という大切な時間でドーパミンの沼にはまってしまうことを避けることができます。
2つ目が「使用時間の制限」特にインスタやXのSNSやサファリなどを最低限に設定しましょう。
78. 画面の白黒設定
画面を白黒にすることでスマホから得られるドーパミン量が減少しその結果かやるべきことを取り組めるようになってテストステロンがUPします。
これは設定から「アクセシビリティ>画面表示とテキストサイズ>カラーフィルターをグレースケールでオンにする」ことで設定できます。
79. 否定的な言葉を使わない
否定的な言葉を使うとテストステロンが下がる理由は、1つ目が「ストレスが増えること」例えば、あなたが〇〇部長ってうざいよなという風に言ったとします。この時、あなたの脳は「〇〇部長=うざい」ではなくてあなたイコールうざいっていう風に認識します。なぜなら脳には守護を判断する機能が ないからです。
だから誰かの悪口を言うたその跳ね返りとして自分自身の脳に対してストレスを与えてしまうわけです。
そして2つ目が、「周囲の環境が悪化する」ためです。
ポジティブで明るい言葉を発する人の周りには同じように明るい人が集まります。否定的な言葉は得られる快楽に比べて失うものが多すぎるんで今日から意識的にやめていきましょう!
80. ルックスを磨く
ルックスを磨くことで成功体験を積みやすくなってその結果テストステロンも向上します。
今あなたが「ルックスを磨く何それ」のような状態なのであれば、眉毛サロンだけは今すぐに行ってください。
81. 清潔感を身につける
清潔感の獲得はルックス同様、成功体験を積むために必須の要素です。不潔な人は一発でNG判定をくらいます。
残念ながら人を見かけで判断しないっていうのは無理です。
82. 海外に行く
海外に行くことで当たり前の幅が広がり、その結果行動の基準が変わります。そして行動の基準が変われば今まで得られなかった勝利を得られるようになって結果的にテストステロンがUPします。
別にこれはアメリカの価値観を持て、フランスの価値観を持て日本はオワコンそんなことを言ってるわけではなくて、とにかく視野と視座を広げる経験をしましょう!
83. 都会に住む
これは、先ほどの海外に行くのと同じで都会に住むことで行動の基準が変わり、その結果テストステロンがUPします。
東京はGDPが世界4位の日本という国の中心地であり、神奈川や埼玉を含めた首都圏の人口はなんと3400万人です。この首都圏の人口3400万人は、世界1位であり2位はニューヨークの2100万人つまり2位と2倍弱の差をつけて1位に君臨してることを意味します。
もしあなたが今独身で20代30代なんであれば早い うちに東京に出てくるべきだと思っています。
84. 当たり前の基準を上げる
ここまで海外に行け都会に住めっていう風に話してきたんですけどそれを行うべき理由は当たり前の基準を上げるためです。
当たり前の基準を上げ努力を努力と思わないレベルになったら行動の量と質が変わり、結果テストステロン値もUPします。
85. 時短家電を購入する
時短家電を購入し、自分自身に使える時間を増やすことで間接的にテストステロン値がUPします。
自炊をしてから筋トレをし、女性ともデートにいってそれでいて7時間以上睡眠を取る、圧倒的に時間が必要です。
テストステロンを上げるためにも、時間に余裕をもつためにも、時間をお金で買う重要性は優先度が高いのではないでしょうか。
86. 瞑想
瞑想することで集中力・生産性が向上し、ストレスが軽減されるため結果的にテストステロンが上がります。
瞑想といっても、普段の生活の中で今に集中する時間をわずかでもいいので、差し込むわけです。これだけで瞑想のハード ルはぐっと下がると思います。
87. 本を読む
本を読むことで、最短最速で結果を出せるようになり、それによってテストステロンも上がります。
ただ読書を習慣にしようと思ってるけどなかなか続かないという人多いんじゃないでしょうか。
大切なのは、その本をなぜ読むのか「目的を設定し読み終わった後に振りかえること」と「読む時間を決めて自分に課すこと」
楽しみながらかつアウトプットも並行して行える意味ある読書に取り組めるようになるはずです。
88. 自分との約束を守る
自分との約束を守ることは、自分自身に勝利するということです。つまり、勝利のホルモンであるテストステロンが分泌されます。
「ジムに行く」「朝早く起きる」そういった自分との約束は何が何でも守ってください。
89. トレードオフ思考
「トレードオフ思考」を持つことで行動量が増え、結果テストステロンが上がります。トレードオフとは簡単に言えば等価交換のことで「何かを得るためには何かを失うということ」
例えば、副業で稼ぎたいのであれば、娯楽の時間を削る必要があります。捨てるものが大きければ大きいほど、得られるものも大きく、何かを得たいんであれば何かを捨てなければいけないという事実は常に頭に入れておいてください 。
90. プラスチックに触らない(Cランク)
ペットボトルやコンビニ弁当の容器といったプラスチック製品には「ビスフェノールA」という物質が含まれていて、
これがテストステロンを低下させることが分かっているのでコンビニ弁当をレンチンする行為は、結構危険です。
ただ、気にしすぎるよりも他のやるべきことに集中できないのであれば元も子もないのでCランクです。
91. ポルノ禁
AVを見てシコシコやってるとテストステロンが下がります。
AVから過剰なドーパミンを得続けていると、やる気や集中力・向上心が低下します。
完全 射線を禁止する必要はありませんが、「AVを見ること」これだけは本当に危険なので今日からやめましょう。
92. 朝一のディープワーク
朝一のディープワークにより最短で結果を出せるためテストステロンもUPします。
朝起きてルーティンをこなした後に行う1時間から2時間のディープワークは思考の時間です。
93. SNSを消す
SNSを消すことで自分自身に使える時間を増やすことができて、結果テストステロン値がUPします。
インスタ・X・YouTube・TikTokなどのSNSアプリを全てスマホから消してください。
これらは、世界中の天才たちが何億何兆ってお金をかけて僕たちを依存させるために設計しているものだからです。
バカみたいに反射でSNSを見続けてしまうなんてことをなくし、意識的に時間を使えるようにしてください!
94. 無駄なアプリを消す
これはSNSを消すのと同様、時間を生み出すためです。パズドラ・モンスト・ツムツムを消してください。NetflixやAmazon Primeを解約してください。
スマホには、GoogleMapとLINE、PayPay、これだけあれば十分です。
95. 部屋の整理整頓
部屋の整理整頓を行うことで集中力が向上し、物を探す無駄な時間がなくなるため結果としてテストステロン値が上がります。
デスク周りが散らかっていると無駄な情報が入ってきて頭の中も散らかります。そんな状態で仕事をしてもいいものが作れるわけがありません。
余談ですが、デスク周りの目のつくところに緑の植物を置くと生産性が上がることがイギリスのエクセター大学の研究で分かっています。
96. 自分の力で1円稼ぐ
自分の力で稼げるようになるとテストステロンが向上する理由は1つ目は、「自分の力で稼ぐこと=勝利」だからです。
2つ目がレバレッジがかかるからです。自分の力で稼げるようになると、その分自分自身に使えるお金が2倍、4倍、8倍と増えていきます。
生活習慣や恋愛の悩みを克服した上で、次のフェーズに進みたければこの自分の力で稼ぐってことに 一度本気で向き合ってみてください!
97. 知識に投資する
知識に投資することで、結果を出すスピードが上がるためテストステロン値が上がることに繋がります。
本や教材、スクールへの投資は超大切で、「時間と情報を取捨選択し正しい道を教えてくれます」
98. 経験に投資する
経験に投資することで人間としての器が広がり、行動量が増加します。その結果、男としての経験値が高まりテストステロン値もUPします。
海外旅行に行く、本を買うなどやったことないこと・習慣を取り入れてどんどんチャレンジをしましょう!
99. 仕事道具に投資する
仕事道具への投資はあなたの価値を何倍にも高める手助けをして、テストステロンを上げるサポートをしてくれます。
良く使うiPhoneや仕事で使うパソコン、カメラ、ランニングを始めるのであればシューズなんかも当てはまるでしょう。
YouTuberのHIKAKINさんも言ってる通り、自分の夢や仕事に関するものは「その時自分が買える1番いいものを買うべき」です。ここまで話してきた知識・経験そして仕事道具には惜しみなく投資することをお勧めします。
100. 毎日1%成長する
テストステロンを上げることは、昨日の自分に勝つ昨日の自分よりも1%でも成長するということです。
ここまで99個のテストステロンを上げる方法について紹介してきましたが、結局大切なことはこの100個目「毎日1%成長する」です。
毎日歩みを止めないことがとんでもないところにたどり着く最短ルートであり唯一の方法です!
ということで以上がテストステロンを上げる方法習慣編についてでした!
おすすめ度 | テストステロンを上げる習慣編 |
---|---|
Sランク | コールドシャワー・ジャーナル・健全な絶望をする・朝はスマホを触らない・スクリーンタイムの設定・ルックスを磨く・清潔感を身につける・当たり前の基準を上げる・自分との約束を守る・トレード オフ思考・ポルノ禁・朝一のディープワーク・自分の力で1円稼ぐ・毎日1%成長する |
Aランク | 習慣にしたいことを見える化する・迷ったらやる・勝ち負けこだわる・背筋を伸ばす・ストレスを減らす・スマホの通知を切る・スマホの白黒設定・否定的な言葉を使わない・海外に行く・都会に住む・SNSを消す・無駄なアプリを消す・知識に投資する・経験に投資する・仕事道具に投資する |
Bランク | ルーティンが崩れても絶望しない・音声学習・人と話す・時短家電を購入する・本を読む・瞑想・部屋の整理整頓 |
Cランク | プラスチックに触らない |