• 投稿の最終変更日:2024年3月11日

【学生から社会人までOK!】楽天学割はメリットしかない。

You are currently viewing 【学生から社会人までOK!】楽天学割はメリットしかない。

はじめに言っておきますが、楽天学割にデメリットはなく楽天グループのサービスを少なからず利用している方はメリットしかないため絶対に入るべきサービスです。

今回は学生から社会人までの15〜25歳までがメンバーになれる楽天学割のメリットについて詳しく紹介します。また、以下の内容もあわせて参考にしてください。

楽天学割のメンバーになるか迷っているという方は本記事をぜひ参考にしてください。

楽天学割とは?得られるメリット

楽天学割とは、15~25歳の方限定の、ショッピングもエンタメもお得になるプログラムです。学生だけでなく、社会人の方でもご登録可能です。

そして、楽天学割のメリットは以下の特典にあります。

  1. 送料無料クーポンがもらえる
  2. 楽天市場・楽天ブックスでポイント10倍
  3. アカデミーカード発行で最大8,000ポイント
  4. Rakuten Fashionでいつでもポイント2倍&毎月500円クーポン
  5. 楽天ビックでポイント最大5倍
  6. 楽天ビューティアプリ経由の予約でポイント2倍
  7. 抽選でプレゼントが当たる&ぐるなびID連携で50ポイント
  8. RakutenTVの550円OFFクーポンがもらえる
  9. 楽天ブックスダウンロード版ポイント2倍
  10. その他おトクなキャンペーンに参加できる

登録するだけで楽天サービスがおトクになる特典を利用できるため今すぐ登録するべきです。

メンバー登録に必要なものや大まかな流れなどはこちらで紹介しているので参考にしてください。

1. 送料無料クーポンがもらえる

楽天学割に初めて登録すると、楽天学割メンバーに楽天市場・楽天ブックスで利用できる送料無料クーポン1回分がもらえます。送料無料クーポンの利用期限は、発行日より30日間となっています。

せっかくのクーポンを忘れてしまうともったいないので、発行されたらなるべく早く消費をしましょう。

※本メンバーと仮メンバー両方対象
※特典のご利用方法はこちら

2. 楽天市場・楽天ブックスでポイント10倍


参照元:楽天学割メンバー特典>楽天市場・楽天ブックス

楽天学割に初めて登録&エントリーで楽天市場・楽天ブックスでの買い物がポイント10倍。すでにメンバーの方は3倍となります。また、LINE友達なら追加エントリーで+1倍。

ただ、水曜10:00〜木曜09:59のご注文が対象、かつエントリーが必須なので注意しましょう。

特典へのエントリー&詳細はこちら

3. アカデミーカード発行で最大8,000ポイント


参照元:楽天学割メンバー特典>楽天カード

楽天アカデミー新規入会&利用で最大8,000ポイントがもらえます。楽天アカデミーカードとは、学生限定の年会費永年無料のクレジットカードです。

学生ならではのポイントアップやキャンペーンが多いのが特徴です。

楽天アカデミーカンタン申し込み&詳細はこちら

4. Rakuten Fashionでいつでもポイント2倍&毎月500円クーポン


参照元:楽天学割メンバー特典>Rakuten Fashion

Rakuten Fashionの対象ショップでいつでもポイント2倍になります。対象購入金額の指定がなく、獲得上限ポイントもないうえにエントリーが不要な点もうれしいです。

また、本メンバーと仮メンバー両方対象で500円クーポンが毎月もらえます。普段からRakuten Fashionで買い物をするという方はかなりおトクになります。

Rakuten Fashionの特典ご利用詳細はこちら

Rakuten Fashionとは、楽天が公式に運営するファッション通販サイトです。服だけでなくバッグやシューズなどファッション全般に特化している点が特徴です。

ただ、楽天市場にも同じくファッション商品も売られているため何が違うのか明確にわからない方も多いでしょう。

そこで以下の記事では楽天ファッションと楽天市場の違いについてまとめているのであわせて参考にしてください。

5. 楽天ビックでポイント最大5倍


参照元:楽天学割メンバー特典>楽天ビック

楽天学割に初めて登録&エントリーで楽天ビックでの買い物がポイント5倍。すでにメンバーの方は2倍となります。

楽天ビックとは、ビックカメラと楽天が運営する総合家電ショップです。

楽天ビックエントリー&特典のご利用詳細はこちら

6. 楽天ビューティアプリ経由の予約でポイント2倍


参照元:楽天学割メンバー特典>楽天ビューティ

楽天ビューティ①アプリ経由の予約②施術完了で2倍のポイントがもらえます。(通常は1倍)

楽天ビューティアプリとは、美容室やネイルサロン、まつげサロン、エステ、リラクゼーションの予約ができます。是非活用してください。

楽天ビューティ特典ご利用詳細&アプリはこちらからどうぞ

7. 抽選でプレゼントが当たる&ぐるなびID連携で50ポイント


参照元:楽天学割メンバー特典>ぐるなび

ぐるなびのキャンペーンにエントリーすることで抽選でプレゼントがもらえます。プレゼントは毎月変わるため要チェックです。

2022年12月は「サーティーワンアイスクリームレビュラーシングルギフト券」が当たります。

また、ぐるなびとの初めての連携で先着1万円で50ポイントがもらえます。ぐるなびでは、飲食店のネット予約をすることで楽天ポイントをゲット。

ぐるなびの詳細はこちら
抽選のエントリー&特典のご利用方法はこちら

8. RakutenTVの550円OFFクーポンがもらえる


参照元:楽天学割メンバー特典>RakutenTV

楽天学割本メンバーへの登録でRakutenTVで使える500円OFFクーポンがもらえます。

RakutenTVとは、映画、ドラマ、アニメ、スポーツなど、様々なジャンルの動画をオンデマンドでいつでもどこでも楽しめるサービスです

RakutenTVの詳細はこちら
RakutenTV特典のご利用方法はこちら

9. 楽天ブックスダウンロード版ポイント2倍


参照元:楽天学割メンバー特典>楽天ブックス

楽天ブックス対象のダウンロード商品であればポイントが2倍になります。

楽天ブックスとは、楽天グループ株式会社が運営するオンライン書店です。本・雑誌をはじめ、洋書、DVD・ブルーレイ、CD、ゲームなど約250万点以上の商品が揃えられています。

楽天ブックス特典のご利用方法&詳細はこちら

10. その他おトクなキャンペーンに参加できる

 

そのほか、楽天学割メンバー限定でおトクなキャンペーンに参加できます。

例えば以下のようなものが過去にありました。

  • 楽天スーパーSALE中のお買い物がエントリーでポイント2倍
  • 楽天トラベルや楽天kodoそのほか楽天グループで使えるクーポンがもらえる

現在でも同じく何かしらのキャンペーンがおこなわれているかもしれません。詳しくは楽天学割のトップページを覗いてみましょう。

EX. もし楽天学割のメンバーだったらいくらトクになるか

上記の通り、楽天学割のメンバーになるだけでポイント還元率が上がったり、クーポンが毎月使えるなどおトクな特典が盛りだくさんとなっています。

以下からは楽天学割に入っていた場合と入っていなかった場合を比較してどれくらいおトクになるのか想定してみたいと思います。

服好きな大学生Aさんの買い物の場合

Aさんの今月の買い物(還元率 1%のクレジットカードを使用)

  • Rakuten Fashionで2万円分の洋服を購入
  • 楽天市場で5,000円分の日用品を購入

通常であれば2万5,000円分の1%=250円分ポイントのみ。

もし、楽天学割のメンバーだったら

 

楽天市場でポイント10倍(初めての登録)のため、2万円の10%で2,000円分のポイントゲット

Rakuten Fashionでいつでもポイント2倍&毎月500円クーポンのため、5,000円の500円引きかつ2%で90円分のポイントゲット

 

よって、あわせて2,590円分おトクに買い物を達成。

また、楽天学割のメンバーであったことで、2,590円-250円=2,340円もおトクになりました。

本好きな社会人Bさんの買い物の場合

Bさんの今月の買い物(楽天銀行&楽天カードを使用→4%還元)

  • 楽天ブックスで4,000円分の本を購入
  • 楽天市場で5,000円分の日用品を購入
  • 楽天ビューティアプリ経由で5,000円のサロンを予約&施術

通常であれば14,000円分の4%=560円分ポイントのみ。

もし、楽天学割のメンバーだったら

楽天ブックスでポイント10倍(初めての登録)のため(楽天銀行&楽天カードを使用→4%還元)4,000円の14%で560円分のポイントゲット

楽天市場でポイント10倍(初めての登録)のため(楽天銀行&楽天カードを使用→4%還元)5,000円の14%で700円分のポイントゲット

楽天ビューティアプリ経由の予約でポイント2倍のため(楽天銀行&楽天カードを使用→4%還元)5,000円の6倍で300円分のポイントゲット

よって、1,560円分おトクに買い物を達成。

また、楽天学割のメンバーであったことで、1,560円-560円=1,000円もおトクになりました。

社会人もOK!楽天学割の申込方法

楽天学割のメンバーには、「仮メンバー」「本メンバー」の2つがありますが、本メンバーでなければすべての特典を受けられないため迷わず本メンバーに登録しましょう。

必要なものは、楽天会員のアカウントと身分証のみです。

※身分証としては、運転免許証・パスポート・学生証・在留カード・健康保険証・マイナンバーカード(個人番号カード)がご登録いただけます。

こちらから楽天会員アカウントのログインと学校情報の登録、身分証の登録をすることで数日の審査のうえ認証されます。

楽天学割のページはこちら

学生必見!1枚目に楽天カードをおすすめしたい7つの理由

楽天カードは2021年度日本版顧客満足度指数調査クレジットカード業種にて、13年連続第1位を獲得しています。

要するにそれだけ使いやすくおトクなカードというわけ。社会人だけでなく、学生にもおすすめできる理由がたくさんあるので、ワタシが楽天カードをおすすめする7つの理由を以下から紹介します。

1. 審査が難しくない

<クレジットカードにおける審査とは?>
クレジットカードの審査では、カード会員としての入会基準を満たしているか、本人にカードを正しく利用できる能力があるかをおもに判断します。具体的には、家族構成や勤務先、年収などの「属性情報」に加え、過去から現在までの取引事実を表す「信用情報」の2点が見られます。
審査の基準や重視する視点はカード会社ごとで異なるものの審査の無いカードは存在しません。

楽天カードの審査は基準はそれほど難しくないと考えられます。 理由は、1,700万人の会員数に達していることから、多くの人が審査に通っていると考えられるからです。

また、楽天カードの申込み条件は年齢のみで、年収の基準は記載されていないため、専業主婦や無職でも審査に通る可能性があります。

審査条件が年齢のみで収入などが見られないのは収入が安定しない学生にとっては嬉しいポイントです。

2. 年会費永年無料&ポイント還元率1.0%の高還元

他社のクレジットカードと比べるとポイント還元率1.0%は、そこまで高くないのかもしれませんが、還元を得るための条件があったり、年会費がかかったりすることもあります。

その点楽天カードは年会費永年無料と「とりあえずクレジットカードを持ちたい」といった学生に選びやすく、また常時1.0%の高還元に加え、楽天グループあるいはその他サービスと併用すれば還元率をカンタンにアップさせることが可能です。

ポイント還元に関してのメリットは以下からさらに詳しく紹介します。

3. 楽天グループでオトクにつかえる[楽天経済圏]

参照元:SPUとは?

通常、楽天クレジットカードとしてのポイント還元率は1.0%ですが、楽天のグループサービスを使えば使うほど楽天グループ内の支払いが常時ポイントアップするSPU[スーパーポイントアッププログラム]があります。

下記に概要を簡単にまとめました。

対象サービス 達成条件 倍率
楽天市場アプリ 楽天市場アプリで楽天カードを利用しての買い物 +0.5倍
楽天カード 通常分 楽天市場でのお買い物 +1倍
楽天カード 特典分 楽天市場でのお買い物 +1倍
楽天プレミアムカード 特典分 楽天市場でのお買い物 +2倍
楽天トラベル 対象サービスを月1回5,000円(税込)以上予約の上、利用 +1倍
楽天モバイル 対象サービスの契約 最大+3倍
楽天モバイル(キャリア決済) 月に2,000円以上の料金支払い +0.5倍
楽天ひかり 対象サービスの契約 +1倍
楽天でんき 加入と利用 +1倍
楽天ブックス 月に1回、1,000円以上の買い物 +0.5倍
楽天Kobo 月に1回、1,000円以上の買い物 +0.5倍
楽天銀行+楽天カード ①楽天銀行口座で楽天カード利用代金の引落で+0.5倍②①を達成し、前月の楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.5倍 +1倍
楽天証券 投資信託 当月合計30,000以上のポイント投資(投資信託) +0.5倍

ここでは、大体のイメージを掴んでいただければOKです。ex)自分は大体どの程度の条件を達成できて何%の還元を得られるのか

ポイント付与対象や達成条件をさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧いただいてください。

4. Edy機能付き楽天カードならおトクで便利!

Edy機能付き楽天カードを選べば、楽天Edy・楽天クレジットカード・楽天ポイントカードの3種の機能が一体型となっていて便利です。

楽天Edyとは?

楽天Edyとは、楽天が運営する電子マネーです。

いわゆるSuicaやPasumoのようなもので、あらかじめチャージをおこなっておけば現金の代わりに様々な支払いで使えます。

また、コンビニやスーパー、家電、百貨店、ホテルなんかでも使えます。ただ、還元率はそこまで高くないのであくまで補助的な使い方がおすすめです。

楽天Edyが使えるお店一覧はこちら

楽天ポイントカードとは?

楽天ポイントカードは、街のいろいろなお店でお会計時に提示するだけで1%のポイントがたまります。

楽天カードの裏面にバーコードがあるため支払い時は一枚のカードでポイントを貯めお支払いもすることができます。

5. そもそも楽天ペイが優秀

楽天ペイとは、QRコードやバーコードを利用してアプリから支払いができるキャッシュレス決済サービスです。

クレジットカードからのチャージで0.5%還元+お支払いで1%還元+ポイントカード提示で1%還元を得られるためアプリひとつでチャージと支払いを完結させながら2.5%を得ることができます。

6. そもそも楽天銀行が優秀

楽天銀行は、数ある銀行の中でも優秀です。以下に楽天銀行の特徴をまとめました。

<楽天銀行の特徴>

  • コンビニATMで24時間365日利用可能
  • ATM手数料が最大で月7回まで0円
  • 他行振込手数料が最大月3回まで0円
  • 楽天証券と連携すると普通預金金利が0.1%(大手銀行の100倍)

ネットショッピングや電子決済などと比べ、まちなかではポイントも溜まりにくい現金の需要減少は顕著ですが、

券売機が使われているラーメン屋やその他友達との貸し借りなど現金が完全に必要なくなることはまだないのでATM手数料が0円という点は嬉しいですね。

7. 楽天証券をはじめよう

楽天証券とは、いわゆる”投資”とも同意であるため「リスクが大きいのでは」「まだそこまでお金をもっていない」と不安になる学生も多いのではないでしょうか。

ただ、資産形成という視点でみれば早いうちにはじめたほうが将来的にはもちろんお金を増やすことができたり、マネーリテラシーや社会経済に興味をもつきっかけにもなるでしょう。

その点、楽天証券は学生にもはじめやすく、数ある証券会社の中でもおすすめのひとつです。以下に楽天証券の特徴をまとめました。

<楽天証券の特徴>

  • 非常に操作しやすい画面構成
  • 業界最安クラスの手数料
  • 業界屈指の投資商品ラインナップ
  • 積立設定によるポイント優遇

まとめ

以上、楽天学割をはじめ、学生におすすめしたいクレジットカードや学割について紹介してきました。

そもそもの資産が少なくても賢く買い物をすることで貯金ができたり、新たな意思決定をするきっかけにもなったりします。早いうちに知識を身に付けられるようにしましょう。