『忙しくて時間がない!』けど大学生活を充実させる時間術

バイトやサークル、テストや就活など人生の夏休みとも言われる大学生活ですが、意外と忙しいのではないでしょうか。
本記事では、改めて学年別に忙しい大学生の特徴を抑えたうえで、学生生活をより充実させる時間術を紹介します。ぜひ時間の使い方を見直すとともに便利なアプリや節約方法も参考にしてみてください!
こんな方に読んで欲しい!
  • 効率的な時間の使い方を知りたい
  • 「なぜ忙しいのか」改めて見直したい
  • 大学生活を充実させる時間がほしい

[学年別]忙しい大学生の特徴とは?

大学1年生:授業・サークル・バイト

いよいよ人生の夏休み大学生がはじまったかと思いきや、「意外と忙しいかも」と感じるのが、大学生1年生でしょう。
おそらく、授業もフル単近く履修しサークル活動にも参加、さらには学校終わりにはアルバイトに明け暮れる。そんな学生生活を送る学生がほとんどでしょうか。加えて、テスト期間になるとテストの準備もせねばならず、慣れるのには時間がかかると思います。

大学2年生:授業・バイト・飲み会

2年生になると早くも20歳を迎え、サークルや部活、アルバイト先の先輩など人によっては飲み明かす夜も多くなるでしょう。
1年生と同じく授業やアルバイトを継続し、さらに複数のコミニティに所属し、交流も活発になることがほとんどです。
学校がない日も、もちろんスケジュールが埋まっているそんなことも多々あります。

大学3年生:バイト・インターン・就活

後半戦を開始した3年生の大学生活は、すでに学生生活には慣れ卒業後の進路やどう時間を使うべきかを見直し、考える時間が多くなることでしょう。
早い人は、大学3年生の夏から就職活動に向けて、インターンシップを始めたりあるいは、大学院に行くのかを考えたりし始めます。

大学4年生:就活・卒論(研究)

大学4年生になれば、単位はほとんど取得したから、「後はゼミだけ」そんな人もちらほら。また、就活も活況だと思います。(夏には、9割近くが内定をいただいている進捗感です。)
そして、残りの大学生活を充実させるために、旅行に行ったり資格勉強をしたり、学生生活を楽しみつつも社会人の準備をする期間でもあります。

[忙しい学生必見!]学生生活を充実させる時間術8選

1. 隙間時間を活用しよう!

毎日の隙間時間を探しかき集めれば、膨大な時間を生み出すことができます。
例えば、朝のトイレに入っている時間や電車の待ち時間、通学時間、歩いている時間、アルバイト前後、空きコマの時間、何かに並んでいる時間など。
日常であふれる隙間時間を有効活用しましょう!
🔥
【隙間時間活用アイデア】
  • To-doリストの整理:タスクの優先順位付けや計画立て
  • オンライン学習:短い動画講座などを視聴する
  • 整理整頓:写真やメモ、ブラウザ、ファイルなど不要なものを削除
  • 日記:短い日記をつけて自己反省やマインドセット
  • ポッドキャストリスニング:興味のあるトピックについて学ぶ
  • 英単語学習:QuizletやDuolingoなどのアプリを使う
  • TED Talksの視聴:専門分野や一般教養に関する短い講演を見る
  • 外国語ニュースの閲覧:語学力向上と時事問題の理解を同時に行う
  • タイピング速度の向上:オンラインタイピングゲームなどを使って練習
特におすすめしたいのが、「耳から学習をすること」です。
英語のリスニングをしたり、学習系YouTuberの動画を聞き流ししたりといった時間の活用は隙間時間にできる手軽さがあります。
以下で2つ、おすすめを紹介したいと思います。
1. Learn English With TV Series
Learn English With TV Seriesは、字幕付きで有名人のインタビューやディズニーのストーリーから英語を学ぶことができるチャンネルです。
また、シャドーイングの教材としてもおすすめです!
2. PIVOT
PIVOT」は、経営、テクノロジー、マネー、キャリア、ビジネススキルなどをテーマに、スキルセット・マインドセットを高める学びコンテンツが学べます。
耳から聞き流しているだけでも、役立つ情報を得られます!

2. パソコンを使いこなそう!

大学生になると、講義や課題でパソコンを使う機会が多くなるでしょう。
早いうちからパソコンスキルを身に付け、タイピングやパソコン操作になれておくことで、レポートやプレゼン資料の作成など課題を効率的に終わらせられるようになります。
以下の記事で、パソコンを便利にするおすすめのアプリやサイトを紹介しています!

3. スケジュール管理アプリを活用しよう!

スケジュール管理を徹底すれば、無駄な時間が省けたり予定のバッティングを防いだりすることができます。
おすすめのスケジュール管理アプリを1つご紹介します!
1. Penmark
Penmarkは、大学生向けの時間割・スケジュール管理・交流を目的としたアプリです。
大学の公式シラバスをもとにした時間割作成機能から履修を登録でき、それぞれの講義を何人の学生が履修しているかや、講義の過去の口コミデータなども見ることができます。
Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応

Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応

Penmark Inc.無料posted withアプリーチ

4. 節約を徹底しアルバイトを削減しよう!

日々の出費を抑えることで、アルバイトでお金を稼ぐ時間が削減でき効率的です。
学生生活を送る中で節約にはいくつかの方法があり、例えば、クレジットカードや普段の支払いを見直しポイ活をしたり、学割を使い倒したりといったことが挙げられます。ここでは、すべての学生におすすめしたい2つの学割を紹介したいと思います。
1. 楽天学割
楽天学割サイト引用
楽天学割サイト引用
「楽天学割」とは、15~25歳の方限定の、ショッピングもエンタメもお得になるプログラムです。学生だけでなく、社会人の方でも対象年齢であれば誰でも無料で登録可能です。
(無料登録をしておくだけで特典を受けられます!)
🔥
そして、「楽天学割」の特典は以下の特典にあります。
  • 送料無料クーポンがもらえる
  • 楽天市場・楽天ブックスでポイント10倍
  • アカデミーカード発行で最大8,000ポイント
  • Rakuten Fashionでいつでもポイント2倍&毎月500円クーポン
  • 楽天ビックでポイント最大5倍
  • 楽天ビューティアプリ経由の予約でポイント2倍
  • 抽選でプレゼントが当たる&ぐるなびID連携で50ポイント
  • RakutenTVの550円OFFクーポンがもらえる
  • 楽天ブックスダウンロード版ポイント2倍
  • その他おトクなキャンペーンに参加できる
15〜25歳の方であれば誰でも無料で登録可能なため、この機会にぜひ登録しておきましょう。
さらにより詳しく「楽天学割にのメリットが知りたい」という方は以下の記事で紹介しています!
2. Amazon Prime Student
prime student
Amazonページ引用
「Prime Student」とは、Amazonが大学生や専門学生(高等専門学校含む)向けに提供している学割プランです。
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(高等学校は対象外)を条件に通常600円の会費月額300円の半額でプライム会員とほぼ同等の特典を利用できるのが魅力の学割プランです。
🔥
Amazon Prime Student」の特典は以下の12個があります。
  1. 配送料・お急ぎ便が無料になる
  1. Amazonプライム・ビデオの映画やドラマなどが見放題
  1. Amazonフレッシュで生鮮食品が最短2時間で到着
  1. Amazon Music Primeで1億曲以上の楽曲をシャッフル再生できる
  1. Prime Readingで小説や漫画、ビジネス書などが読み放題
  1. Amazon Photosで写真をストレージ無制限で利用できる
  1. Prime Try Before You Buy(旧Prime Wardrobe)で洋服を試着してから購入できる
  1. Amazon Prime MastercardでAmazonポイントが貯まる
  1. タイムセールに30分早く参加できる
  1. 文房具・ノートの割引が受けられる
  1. PCソフトウェアを割引価格で購入できる
  1. 対象本を3冊同時購入すると最大10%ポイント還元
これらの特典で日常の買い物や映画やドラマなどの動画コンテンツ、写真の管理など身の回りのすべてが整います。
初回6ヶ月は無料で退会手続きも簡単にできるため、お試しでぜひこの機会に入会しましょう。
以上、特におすすめしたい学割を2つ紹介しましたが、まだまだ紹介したい学割がたくさんあります。以下の記事でさらに紹介しているので、学生の特権である割引を使い倒しましょう!

5. やりたいことを明確にしよう!

学生生活で身につけたいことや成し遂げたい目標、大事にしたいものなどを意識して時間を使うようにしましょう。
将来なにをしたいのか考える時間や資格勉強の時間、あるいは、友達との時間を大切にしたい場合もあるかもしれません。
やりたいことを明確にするだけでなく、優先順位をつけることで目標達成のための第一歩となるはずです。

6. 効率的な学習法を習得しよう!

忙しい学生にとっては、大学の授業や資格の勉強などを効率的に進めることが求められるでしょう。時間の削減だけでなく、より質の良いインプットとなるはずです。
minchalle.com引用
minchalle.com引用
  • 午前中:頭がスッキリしているので勉強に向いている時間帯。特に思考力が必要な数学や長文読解などを進めると良い
  • 午後:昼食後で眠くなりやすい時間帯。得意科目をこの時間帯に持ってきたり、数学の計算問題など、手を動かすことが必要な勉強を行うと良い
  • 夜:睡眠中に記憶が定着するため、暗記モノに向いている時間帯。英語や理科、社会などの単語の暗記を行うのがおすすめ
画像の通り、学習内容を時間帯別に取り組むことでより定着する学習となるので、意識してみてください!また、アプリを使うのも有効です。ワタシが勉強のお供におすすめしたい無料アプリを2つ紹介します。
1. Notion
「Notion(ノーション)」とは、メモやタスク管理、Wiki、データベースなどさまざまな機能を一元的に使うことができるクラウド型の万能アプリです。
Todoリストや大学授業メモ、Notionカレンダーと連携することで身の回りの情報整理に超万能に使えるので、極めておすすめしたいアプリです。
Notion: メモ、タスク、AI

Notion: メモ、タスク、AI

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

2. 計算機+ 式が見える電卓
ありそうでなかったのが、「計算機+ 式が見える電卓」です。
数学を扱う講義や簿記の学習におすすめで、途中の計算式が見れて、ピンポイントに修正ができます。
計算機+ 式が見える電卓

計算機+ 式が見える電卓

SHIBUYA Masanori無料posted withアプリーチ

7. 習慣トラッカーを活用しよう!

毎日コツコツ取り組むことで、少ない時間で自分を磨くことに繋がります!
例えば、英単語を10個覚えることや寝る前の読書、水を2L飲むなど日々習慣にしたいこと・大事にしていきたいことを記録し見えるようにすることでその達成率を高めることができます。
上の画像は、先ほど紹介したNotionというアプリのテンプレートです。自分で設定したい習慣を項目にし、チェックすることで進捗率をグラフ化してくれます。
こちらからテンプレートをダウンロードしてぜひ使ってみてください。

8. SNSや娯楽との向き合い方を見直そう!

SNSや娯楽に用している時間を見直すだけで、有意義な時間の使い方ができます。特にSNSはスマホで簡単に開ける手軽さとついついスクロールしてしまう中毒性があると思います。
ワタシは、「朝と夜に開かないこと」と「1日の使用時間を制限する設定」を徹底することで別のことに使える時間を増やせたと感じています。
使用時間の制限は、スマホからの通知で使いすぎを抑えてくれるので特におすすめです。
iPhoneの場合は、「設定>スクリーンタイム>アプリ使用時間の制限」から制限したいアプリを追加し、1日の使用時間を設定することができます。

まとめ

以上、学生生活を充実させる時間術8選を紹介しました。
🔥
【学生生活を充実させる時間術8選おさらい】
  1. 隙間時間を活用しよう!
  1. パソコンを使いこなそう!
  1. スケジュール管理アプリを活用しよう!
  1. 節約を徹底しアルバイトを削減しよう!
  1. やりたいことを明確にしよう!
  1. 効率的な学習法を習得しよう!
  1. 習慣トラッカーを活用しよう!
  1. SNSや娯楽との向き合い方を見直そう!
合わせて、おすすめのアプリやアイデア、スマホの設定など紹介したものを参考に少しでも大学生活の中で有意義な時間が増やしてもらえてたら嬉しいです!