• 投稿の最終変更日:2022年7月22日

大学の講義・時間割の作り方と考え方のコツを現役大学生が解説!!

You are currently viewing 大学の講義・時間割の作り方と考え方のコツを現役大学生が解説!!

今回は、大学の講義・時間割を作る上で大切な考え方を現役大学生のワタシが紹介したいと思います!

この記事では、自分に最適な時間割を作るための考え方を紹介しています。時間割作りに手を付ける前に知っておけば、完璧な準備となるのでぜひ参考にしてください!

 

大学で何をしたいのか考えてみよう!

時間割を作る前に、自分が大学をどのように過ごしたいのか、何を学びたいのか想像できる範囲で考えて見て下さい。

大学で何をしたい?
  • ネイティブ講義や留学などで英語を積極的に学びたい
  • 専門的な内容をより深く探求してみたい
  • 友達をたくさんつくりたい
  • バイトをしてお金を稼ぎたい

 

など様々な考えがあると思います。

自分が大学生活で何をしたいのかが決まっていれば、それが講義選びにおいて、明確な基準になり、時間割作りをスムーズに進めることができます。

逆に、まだいまいち決まっていないという場合でも、後述する「大学の講義・時間割の作り方と考え方」を参考にゆっくり考えていただくのもありです!

 

時間割作りの材料をゲットしよう!

まずはじめに、入学式前後に「進学者説明会」というものがあります。

これは、時間割を作る上で必要な説明がされるので絶対に出席しましょう。

自分の大学のカリキュラムの特徴や、他学部との違いなど、時間割作りに失敗しないための情報が満載であるため、しっかり聞いて理解することが大切です。

 

大学の講義・時間割の作り方と考え方

講義・時間割 作り方 考え方

ここで、大学の時間割作りの「流れ」を知っておきましょう!

まず前提知識として、大学では講義の種類が大きく3つに分けられ、それぞれ以下のような特色があります。

必修科目 英語や第二外国語。
同じ学部生全員が取っている。
何曜日の何時限なのかが決まっている。
学部科目 学部専門の科目。
一定の範囲内の中で選ぶ、卒業に必要な単位数として数えられる。
その他科目 より深く学びたい人向けの講義や他学部の講義。
卒業までに一定数履修する必要がある。
選択肢が広く数が多いため、空きコマを埋めるのに重宝する。

深く理解できなくても、なんとなくのイメージを抑えておけばOK!

大学の時間割作りの流れは以下の通り。

大学の講義・時間割作りの流れ
  1. 必修科目が何曜日の何時限であるのかを確認する。
  2. 空いている時限に入る学部科目を入れる。
  3. 更に空いている時限にその他科目を入れる。

 

このようになっています。

次に、自分に最適な時間割を作る上での考え方を紹介します!

効率を重視したスタイル

1つ目の考え方として挙げられるのが効率的に単位を取ることを重視したスタイルです。

ここでの、効率とは「空きコマがないこと」を指します。(※空きコマとは例えば1限と3限に講義がある場合の何も講義がない2限のことを言います。)

なぜ、空きコマがないことが効率的に単位を取ることに直結するかというと、空きコマが何をするにも中途半端な時間だからです。

その時間に、学外に出て出かけるにも中途半端であるし、バイトを入れるといったことも中々難しいです。そのため、空きコマを作らないように時間割を作るのがおすすめです。

学びを重視したスタイル

次に考えられるのが、成績や講義の楽しさを重視したスタイルです。

前述した「効率重視スタイル」と対局に位置するわけではありませんが、「空きコマを作らないこと」と「好きな講義を取ること」を同時に達成するには中々難しいのが現状です。

そのため、

空きコマは出来てもしょうがないなというスタンスのもと自分の受けたい講義を優先的に探すことになります。

大学で学びたいことやしたいことが明確になっている人に特におすすめですね。

成績を重視したスタイル

大学では、単位を取るという目的の他にGPAの高スコアを目指す目的を達成するために、テストでいい点数を取ったり、質の高いレポートを作成することに励みます。

成績評価の方法は、テスト・レポート以外にも出席率や小テスト、小課題を総合してつけられることもありますが、大きく分けるとテストとレポートに分かれます。

それぞれの特徴としてテストは努力の分だけ点数が伸びる傾向が強く、レポートは努力が実らないこともあるという特徴があります。

そのため、

  • 学力ややる気に自信がある人は「テストで成績を付ける講義」
  • 学力ややる気に自信がない人は「レポートで成績を付ける講義」

を選ぶことをおすすめします。

 

まとめ:オリジナルの時間割を作ろう!

大学の講義・時間割を作る前段階の、大まかな流れを再度まとめておきます!

時間割を作り始める前の大まかな流れ
  1. 自分が大学で何をしたいのか考える
  2. 入学式前後にある「説明会」に参加し準備をする
  3. 効率を重視したスタイル、学びを重視したスタイル、成績を重視したスタイルのうち自分に最適な考え方を見つける
  4. いざ時間割を作り始める

 

大学では同じ学部、同じクラスの人でも、全く違う時間割が出来上がります。それは、大学の時間割が自分の学びたい分野やりたいこと、性格に合わせて自由に作ることができるためです。

ぜひ、自分だけのオリジナルの時間割を作り上げてください。そうすれば楽しい大学生活を送ることができると思います!

 


 

ワタシは、空きコマをたくさん作ってしまったために、苦い想いをした経験があります。なので、個人的には空きコマはなるべく作らないようにした方が良いと思います。笑

万が一空きコマが出来てしまったという場合には、空きコマのおすすめの過ごし方を紹介しているので

こちらを参考にしてみて下さい!では!